【節約テク】無料で本を読もう!図書館を最大限に利用しよう!
本ブログに目を止めていただきありがとうございます!mimi(みみ)です。
今回は節約目線での図書館の使い方をご紹介します(ただし、私の居住エリアでの話なので、その点はご了承ください)。
- 図書館は無料で本が読める場所
- 図書館では目的の図書などを「検索」し「予約」するとスムーズ
- 図書館では雑誌が読み放題
- 【子供向け】紙芝居、絵本も借りることができる
- mimiが普段行っているの図書館利用法
- おわりに
図書館は無料で本が読める場所
お住まいや通勤されているエリアには、自治体が設置している「公共図書館」という施設があると思います。そもそも「図書館」とは…
図書館とは、日本の「図書館法」によれば、「図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」とされています。(中略)
自治体が設置する「公立図書館」と、法人等が設置する「私立図書館」を総称して「公共図書館」と呼んでいます。公立図書館は、地域住民に図書館サービスを無料で提供する図書館です。
と一般の方々に無料で図書や資料などを提供してくれている「公立図書館」は非常に便利です。どのように使うのが良いのでしょうか?
図書館では目的の図書などを「検索」し「予約」するとスムーズ
自治体の図書館によっては、ウェブサイトで図書の検索や予約をすることができます。私も居住エリア内の「公立図書館」の予約サービスをよく利用しています。
予約サービスの良いところは…
- 確実に書籍を読むことができる
- 自分の好きな時間に書籍を取りに行ける(一定期間取り置きができる)
ところだと思います。予約することで取りに行くタイミングがわかるので、図書館に行く頻度が少なくなります。
さらに、読みたい本が図書館にあるか自宅のPCから調べることができるので大変重宝しています。
図書館では雑誌が読み放題
図書館では雑誌を取り扱っている場合があります。ファッション誌や生活情報誌、経済誌など様々なジャンルの雑誌が置いています。
私の居住エリアの図書館は、最新号以外の雑誌を借りることができます。最新号は保管している図書館の館内で読むこともできるので便利です。
【子供向け】紙芝居、絵本も借りることができる
小さいお子さんがいらっしゃる方にも「図書館」は大変便利です。絵本や紙芝居も借りることができる場合があります。
絵本を読むのが好きなお子さんには、借りて読むのも良いと思います。また買う前の試し読みにもいいかもしれませんね。
mimiが普段行っているの図書館利用法
読みたい本が見つかったら「検索」をする
SNSやテレビのCM、電車内の広告などで「読んでみたい!」と思う書籍があったら、メモをして図書館のウェブサイトで「検索」をします。
また「〇〇に関した本読んでみたい!」と思った場合は、その関連した本に出そうな「キーワード」を検索するのもオススメです。
読みたい本が見つかったら事前にAmazonなどの書籍レビューを見る
キーワードで検索した読んでみたい書籍の場合は、まずは書籍名を「Amazon」などで検索し、その書籍のレビューを読みます。
図書館では書籍が「無料」で借りることのできますが、たまに「ハズレ」だなと思う書籍を借りてしまうことがあるので、事前にチェックして厳選して借りています。
厳選した本を「予約」する
厳選した本を「予約」します。早ければ1〜2日くらいで指定した図書館に届き、到着したらメールで通知されるので、とても楽ちんです。
ある程度まとまったら図書館へ書籍を受け取りに行く
書籍が指定の図書館に到着したら受け取りに行きます。私の場合は、以前に借りている書籍があり、ある程度冊数読み終わったら返却も兼ねて、図書館へ予約した書籍を受け取りに行きます。
新作本、オススメの本のコーナーをチェック
図書館で新作本やオススメ本のコーナーを見るのもオススメです。立ち寄ってみると「おもしろそう」「読んでみよう」と思う書籍が見つかる可能性があります。
是非、オススメコーナーなどに立ち寄って、書籍を見回してみるといい出会いがあるかもしれませんよ。
おわりに
今回は「図書館」の利用法やオススメポイントをご紹介しました。
図書館ではCDやDVDを借りることができたり、新聞も読めたりすることができたり、無料でいいのかな?と思うくらいとても良い施設だと思います。
是非、お近くの図書館を利用してみてください!
◇◆ 良かったらクリックお願いします ◆◇