おかねと〇〇のメモ帳

ずぼらな私の「資産運用」や「生活テク」など実践&メモしていくブログ(ほぼ運用日記化しています)

【フリマアプリ】「ラクマ」を使うメリットを現利用者が解説!【招待コード有】

【フリマアプリ】「ラクマ」を使うメリットを現利用者が解説!【招待コード有】

本ブログに目を止めていただきありがとうございます!mimi(みみ)です。

今回は実際に私も使用しているフリマアプリ「ラクマ」について利用して感じたメリット、デメリットをご紹介します!

 

 

 

「ラクマ」のメリットとは? 

メルカリと比べて「販売手数料が安い」

メルカリと比べて「販売手数料が安い」

メルカリと比べて「販売手数料が安い」です。【販売手数料】が「出品価格の6%+税」です。「ラクマ」は…

例)出品商品価格「1,000円」×事務手数料(6%)+(事務手数料×税)=売上金は934円

※送料込みの場合は962円から送料を引いた額が「利益」になります。

「1,000円の商品」が売れた場合は【販売手数料6%の手数料】で60円+税で合計66円の手数料で取られるため、送料も含めて考えると「メルカリ」より少し利益が高くなります。

 

楽天銀行を所有している人は振り込み手数料が無料

楽天銀行を所有している人は振り込み手数料が無料

出品者が「楽天銀行」を所有している場合、売上金の振り込み手数料が【無料】になります。ただし、【申請金額が1万円以上】であることが条件です(1万円以下の場合または他銀行への振り込みの場合は210円かかります)。

振り込みスピードも他銀行よりも早いのが特徴です。なお、売上金を「楽天キャッシュ」を経由して「ラクマ」や「ネットショップ」「街のお店」などでお買い物ができます。

 

定期的にクーポンが届く

定期的にクーポンが届く

「ラクマ」では定期的に「ラクマ」内で使えるクーポンが届きます。

期限は短いですが「3,000円以上で5%OFFクーポン」などいろいろなクーポンが届きます。たまに出品するとクーポンがもらえるチャンスがあったりもします。

 

売上金は基本退会しない限り消えない

利用規約では「振込期限」が1年間となっていますが、ラクマを退会しない限り売上金の「期限はない」ようです

招待コード:ZX4WG

 

 

「ラクマ」のデメリットとは?

楽天会員になることが必須

楽天会員になることが必須

「ラクマ」を利用するには「楽天会員」であることが必須です。既に「楽天会員」の場合は問題なく使用できます。

 

ユーザーの中にはマナーが悪い人もいる

ユーザーの中にはマナーが悪い人もいる

ユーザーについては、ごく一部ではありますが「マナーの悪い」方は存在します。例えば…

  • 購入申請されたがいつまでも入金されずキャンセルになる
  • 商品内容をきちんと明記したのに読まず一方的に難癖をつけて「評価を傘マーク」にする

など、他の評価をみると「新品と明記されているのに使用感がすごい」や「壊れていた」など評価に書いてある場合もあります。その場合は、事前に「ユーザーの評価」を閲覧し、

  • 評価が曇りマーク(普通)や傘マーク(悪い)が多い
  • 評価が曇り(普通)や傘マーク(悪い)の「評価コメント」をみる

をみるといいでしょう。もし、ひどいと思う場合は「ブロック機能」を使用するとトラブル回避になります。

 

匿名配送は「かんたんラクマパック(日本郵便)」のみ

匿名配送は「かんたんラクマパック(日本郵便)」のみ

ラクマではオリジナル発送方法として「かんたんラクマパック」があります。

「かんたんラクマパック」は2種類(日本郵便とヤマト運輸)あり、どちらも「匿名配送」が可能です。

「匿名配送」とは、出品者と購入者ともにお互いの住所を知ることもなく配送できるサービスです。

 

オリジナル配送の送料が少し高い

オリジナル配送の送料が少し高い

メルカリが運営している「メルカリ便」と比べると「ラクマパック」は少々高い場合があります。各オリジナル配送で比較すると、例えば「クロネコヤマト(60サイズ)の場合※2021年3月現在」は…

  • メルカリ便:700円
  • ラクマパック:800円

と若干「ラクマ」の方が高くなります。その場合は「レターパック」「定形外郵便(規格外)」などを利用すると安く送ることができます。大きなものや重いものはラクマパックを利用した方が安い場合もあります。

 

【関連記事】【困ったを解決】mimi流フリマアプリでの配送方法の選び方

 

支払いできるクレジットカードに一部制限がある

支払いできるクレジットカードに一部制限がある

支払いの際「クレジットカード」を利用する方もいらっしゃると思います。「ラクマ」で利用できるクレジットカードは…

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB(※)
  • AMEX(※)

となっており、クレジットカードは「VISA」か「MasterCard」であれば問題なく使えます。※「JCB」や「AMEX」に関しては「楽天カード」のみになるので注意が必要

 

 

まとめ

今回は使用者目線での「ラクマ」のメリット・デメリットを紹介しました。「ラクマ」を利用するメリットは…

  • メルカリと比べて「販売手数料が安い」
  • 楽天銀行を所有している人は振り込み手数料が無料
  • 売上金は基本退会されない限り消えない(基本は無期限)
  • 定期的にクーポンが届く

です。またデメリットとしては…

  • 楽天会員にならなければならない
  • 匿名配送は「かんたんラクマパック(日本郵便)」のみ
  • 送料はラクマの方が高い
  • 支払いできるクレジットカードに一部制限がある

だと考えます。また、今回の記事を読んで…

 

紹介コードはこちら

 「ラクマ」をやってみようと思う方は、

招待コード:ZX4WG

 是非こちらの【コード】を登録の際に入力するとお得です!もれなく「100円分のポイントを獲得」できます。

 

【関連記事】【フリマアプリ】ラクマの出品方法やテクニックなどまとめてみました!

 

また、ラクマのことについて書いた記事をまとめていますので、少しでも参考になれば幸いです!

 

◇◆ 良かったらクリックお願いします ◆◇

にほんブログ村 にほんブログ村へ