おかねと〇〇のメモ帳

ずぼらな私の「資産運用」や「生活テク」など実践&メモしていくブログ(ほぼ運用日記化しています)

【ミニマム】コンパクト財布で楽ちんお財布ライフ!お財布整理術をご紹介!

コンパクト財布で楽ちんお財布ライフ!お財布整理術をご紹介!

本ブログに目を止めていただきありがとうございます!mimi(みみ)です。 

 今回は私も愛用している小さい(コンパクト)財布の魅力、おすすめの「コンパクト財布」についてお伝えしていきます!

 

 

 

小さい(コンパクト)財布を使って感じた効果とは? 

かさばらず持ち運びが楽になる

かさばらず持ち運びが楽になる

長財布を使用していると、パンツのポケットからはみ出たり、小さめなバックに入りづらい経験をしたことある方も多いと思います。

 コンパクト財布には「手に収まる大きさ」「厚さがなく薄い」財布など様々あり、簡単にパンツのポケットや小さめのバックにすっぽりしまうことができます。

 特にスマホとお財布だけでお出かけする人(私です…笑)には、気軽に持ち運びできる「コンパクト財布」オススメです。 

 

お財布の整理習慣がつく

お財布の整理習慣がつく

長財布を使っていると「小銭」と「カード」はたくさん入れがち(たまりがち)になったり、ついレシートが溜まってしまうことがあると思います。

 コンパクト財布にすると「小銭」「お札」「カード」の入れる枚数が制限されます。

レシートもある程度の枚数を入れると、さらにかさばるので、コンパクト財布を使うと必然的に財布の中を整理することになります。

 慣れてくると、財布の中の「整理の習慣」がついていき、財布の中も常にスッキリしていきます。

 

ちょっとしたデメリットも…

ちょっとしたデメリットも…

お財布によっては、お札に折り目やクセがついてしまって、券売機や自販機などでお札を使うとクセのせいで弾かれることがあります。

さらに小銭が貯まると小銭入れに入らず、ポケットにいれてしまうなど…ちょっと不便なところもあります。

 

 

コンパクト財布を買ったあとの財布整理術

カードを厳選しよう

カードを厳選しよう

以前は「病院の診療カード」や「保険証」「使うか使わないかわからないポイントカード」などお財布にしまっていましたが、コンパクト財布に変えてから…

  • クレジットカード:1〜2枚(基本は1枚)
  • デビットカード(キャッシュカード兼用):1枚
  • 利用頻度の高いポイントカードや利用カード:1〜2枚
  • テレフォンカード:1枚
  • 免許証:1枚

と持つカードの枚数がだいぶ少なくなりました。クレジットカードやポイントカードの枚数を減らしたコツとしては…

 

コツ1:クレジットカードは〇〇payに登録する

コツ1:クレジットカードは〇〇payに登録する

クレジットカードは、〇〇payと呼ばれる電子決済サービスに登録(紐づける)するとクレジットカードを持たずに精算することができます。私の場合は…

  • 楽天ペイ:楽天カード
  • Apple Pay:オリコカード、楽天カード

を登録(紐付け)して利用しています。「楽天ペイ」の場合は、バーコード決済やQR決済することができ、「Apple Pay」の場合は「QUICPay」で決済することができます。

 各社コンビニなど対応店舗である場合は「楽天ペイ」や「Apple Pay」など利用すると便利です。

 「〇〇pay」などの電子決済サービスに対応していない店舗もあるので、クレジットカード(またはデビットカード)1枚は財布の中に入れています(主に還元率が高いカード)。

 

コツ2:ポイントカードは専用のアプリに登録する

コツ2:ポイントカードは専用のアプリに登録する

ポンタカードやTポイントは「専用のアプリ」があります。

アプリでは所持しているポイントカードを登録することにより、アプリがポイントカードの代わりに利用することができます。ポイント数を確認することができ便利です。

 

コツ3:診察券やたまに使うポイントカードは使用する時に財布に入れる

コツ3:診察券やたまに使うポイントカードは使用する時に財布に入れる

診察券や普段使うことのないカードも入れっぱなしにしている場合もあると思います。

私は使用率が低いカード(診察券、ポイントカードなど)は普段カード用の小さいポーチにいれています。

 使用する場合は、使用する前日など事前にポーチからカードを探し、お財布に入れておきます。使用し終わったらまたポーチに戻す。この作業を繰り返しています。


 

ちなみに、mimi的カードの仕分けのポイントは…

  • メインカード(クレジットカード、免許証、よく使うポイントカードなど)
  • たまに使うカード(診察券、たまに使うポイントカードなど)
  • 使わないカード(半年以上利用していないポイントカードなど)

と3つに分けて仕分けするのがオススメです。

ポーチにひとまとめに保管すると探すのに手間取る時があるので、1枚づつ入れることのできる「カードケース」に保管すると使う時に取り出しやすいのでオススメです。


 

そして、たまに使うカードの入れ出しをしていると「使わないカード」がわかってきます。そのようなカードは思い切って捨ててしまいましょう!

 もし捨てるのに悩んでしまったら、もう一度カードケースに入れておき、しばらくしてから再度「必要」か「不要」か判断して処分するのもオススメです。

 

 入りきらない小銭に貯金箱へ

入りきらない小銭に貯金箱へ

 コンパクト財布は「小銭」入れのスペースが小さいことが多いです。そのため「入りきらなくなった小銭」がでてきた場合は、貯金箱へ入れてしまいましょう。


 

もし小銭入れのスペースに余裕ができたら、貯金箱から補充するのもいいですし、そのまま貯金箱に貯めておくのも良いと思います。

知らないうちにお金が貯まってた!ということもあるかもしれません。

 

 入りきらないお札は「ATM」か「保管用封筒」に入れる

入りきらないお札は「ATM」か「保管用封筒」に入れる

もしお札が入りきらなかったら「ATM」に入金するか、補充用の封筒を作り、補充用の封筒にお札を入れ保管するのがオススメです。

 私の場合、お財布の中には常に5,000円が入っている状態にしたいので、お札が多い場合は別に封筒を用意し、封筒に入れ保管しています。

 足りなくなったら封筒からお札を出して、お財布に補充します。お財布の中の金額が大体把握でき、無駄遣いも減りました。 

 

 

おわりに

コンパクト財布で楽ちんお財布ライフ!お財布整理術をご紹介!−おわりに−

今回は「コンパクト財布」にするメリットとちょっとしたお財布整理術をご紹介しました! 

 「コンパクト財布」に変えてから私自身、非常に快適になりました。パンツのポケットにすっぽり入ることが一番大きかったと思います。

 是非「コンパクト財布」に買い替えたら工夫しながら使ってみて「使い心地」を試してみてください!

 

【関連記事】

【財布レビュー】コンパクトで楽ちんお財布「SALLIES(サリーズ)」を実際に使ってみた!

【財布レビュー】使えば使うほど味が出るお財布「HITOE FOLD」の使用してみた!

 

上記の記事では、実際に購入した小さな(コンパクト)お財布のレビューを書いてみました。少しでも参考になれば幸いです。

 

◇◆ 良かったらクリックお願いします ◆◇

にほんブログ村 にほんブログ村へ